お知らせ
介護老人保健施設あじさいの郷では、ご入居の方の有する能力に応じ自立した生活への復帰を支援するほか、ショートステイ、通所リハビリテーションを通し、在宅生活の継続を支援しています。
入所されている高齢者の方と個別に向き合い、現状を把握したあと、縦糸に包括的医療を置き、横糸として介護とリハビリを絡ませながら生活していただく――それが、老健という施設が提供できるサービスです。一定期間の入所生活を終えたあと、社会へと送り出すことが、当施設の役割です。地域に住む皆さまがいきいき暮らせますよう、わたしたちは努力を重ねてまいります。
介護老人保健施設あじさいの郷は、「入所サービス」、「ショートステイ」の2つのご利用方法があります。日常生活に必要なリハビリ、看護、介護、レクリエーション、栄養指導など、多職種職員がチームとなり、ご利用者様の生活を支援していきます。
療養型病院である高台病院と連携しており、より介護度の高い利用者様の受入れが可能です。
隣接している高台病院での透析もご利用いただけます。
広々としたリハビリテーション室で、ご利用者様に応じたリハビリを行います。
運営 | 医療法人 勝又 |
名称 | 介護老人保健施設 あじさいの郷 |
住所 | 〒258-0028 神奈川県足柄上郡開成町金井島1966 |
施設長 | 石田 真理 |
創設 | 平成5年4月20日 |
受付・ご相談時間 | 月曜~土曜(日・祝日を除く)午前9時~午後4時 |
施設 | 鉄筋造3階建て(3245.29平方メートル) |
居室 | 居室 一般棟(100床) |
業務内容 | 施設サービス(100床)短期入所療養介護(若干名) |
スタッフ | 医師・看護師・介護士・理学(作業)療法士・管理栄養士・介護支援専門員・支援相談員 他 |
協力医療機関 | 医療法人勝又 高台病院 医療法人社団綾和会 間中病院 神奈川県立 足柄上病院 |
協力歯科医療機関 | デンタルクリニック小田原歯科診療所 |
◇施設サービス(入所)(定員100名)
介護保険で「要介護1」以上の認定を受けた方が入所できます。
◇短期入所療養介護(ショートステイ)
介護保険で「要介護1」以上の認定を受けた方がご利用できます。
・ケアプランを作成し、ご利用者様に合わせたサービスを提供しています。
・施設医師が病状管理を行います。
・看護・介護スタッフが、食事・入浴・排泄・生活面でのお世話をさせて頂きます。
・ご利用者様のご状態に合わせて理学療法士・作業療法士などにより、日常生活上で必要なリハビリを提供いたします。
・在宅復帰に向けて、医師・看護師・介護員・リハビリスタッフ・管理栄養士・介護支援専門員・支援相談員が連携してお手伝いいたします。
・要介護1~5と認定された方
・病状が安定し入院治療の必要はないが、家庭での生活に不安があり、リハビリ・看護・介護が必要な方
・認知症状があり、日常生活に介護が必要な方
お世話をしているご家族が、仕事の都合や旅行・病気などのために一時的にお世話できなくなってしまった。
介護者の負担を軽減しご家庭での生活が継続できるようにしたい。そんな時、短期入所療養介護をご利用下さい。ご家族に代わって私たちがお世話いたします。
・介護者の方の冠婚葬祭・ご病気・休養目的でご利用いただけます。
・ご利用の際は、居宅介護支援事業所(ケアマネジャー)や、地域包括支援センターとの連携が必要になります。
要介護1~5と認定された方
・要支援1、2と認定された方(介護予防)
利用料金については別途ご連絡ください。
「ご利用者様が自立した生活を送ることができるようになる」ことを目的に、医師の指示のもと理学療法士、作業療法士、言語聴覚士がご利用者様に応じたリハビリメニューを作成し個別・集団リハビリを行います。
・要介護1~5と認定されリハビリを集中して行いたい方
・要支援1、2と認定されリハビリを集中して行いたい方(介護予防)
・ご利用可能エリア:
開成町、松田町、大井町、山北町、南足柄市(一部)、小田原市(一部)
サービス提供時間 | 月~金曜日(土・日・祝日休み):各コース3時間 |
午前の部 | 9:30~12:30 |
午後の部 | 13:30~16:30 |
各コース定員 | 18名(食事・入浴なし) |
料金や加算などについては、お電話でお問合せください
あじさいの郷 通所リハビリテーション直通
TEL:0465-20-5463
FAX:0465-20-5464
リハビリ専門職がご自宅にお伺いしてマンツーマンでリハビリテーションを実施させていただきます。
運営規定等につきましては、お電話でお問い合わせ下さい。
・要介護1~5と認定され、ご自宅でリハビリを集中して行いたい方
・要支援1、2と認定され、ご自宅でリハビリを集中して行いたい方(介護予防)
・ご利用可能エリア
開成町、松田町、大井町、山北町、南足柄市(一部)、小田原市(一部)
月~金曜日(8:45~17:00)
料金や加算などについては、お電話でお問い合わせ下さい。
あじさいの郷
TEL:0465-20-5463
FAX:0465-20-5464
当施設は利用者様からお預かりした個人情報を、「個人情報の保護に関する法律」に基づき慎重に取り扱い、介護サービスの安全な提供と質の向上に努めています
当施設では、利用者様の個人情報を下記の目的で利用することがあります
これら以外の目的で利用する必要が生じた場合は、事前に利用者様又はご家族の同意をいただきます
個人情報は、適法かつ適正に取得し、偽りその他不正な手段によって取得することはありません
個人情報の紛失、破損、漏洩、改ざん等を防ぐため、適切な安全管理措置を講じています
すべての職員が「個人情報の保護に関する法律」及び「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取り扱い のためのガイドライン」を理解し、継続的に教育・研修を行うとともに、内部規程を定期的に見直し、改善します
当施設は、利用者様の個人情報の開示を「診療情報開示規定」に基づいて行います また、訂正・利用停止等の申し出があった場合は、調査の上、適切に対応します
当施設では、お預かりしている個人情報について、利用目的を次のように定めます
・当施設が利用者様等に提供する日常の医療・看護・介護サービス等
・介護保険事務
・利用者に係る管理運営業務のうち、
-入退所等の管理
-会計・経理
-施設サービスの改善・安全の確保・事故等の分析及び報告
-医療・看護・介護サービスの向上
・当施設が利用者等に提供する日常の医療・看護・介護サービスのうち、
-医療機関及び他の居宅サービス事業者や居宅介護支援事業所等との連携 (サービス担当者会議等)
-診療等にあたり、外部の医師等の意見・助言を求める場合
-検体検査業務、その他の業務委託
-家族等への心身の状態説明
・介護保険のうち、
-審査支払機関へのレセプトの提出
-審査支払機関又は保険者からの照会への回答
-利用料支払い業務等の委託
・損害賠償保険などに係る保険会社等への相談、又は届出等
・当施設の管理運営業務のうち、
-医療・看護・介護サービスの維持・向上のための基礎資料
-当施設において行われるレクリエーションや行事等の広報
-当施設において行われる事例研究
-満足度調査や業務改善のためのアンケート調査
-当施設において行われる学生等の実習への協力
・特定の利用者様等の事例において、学会・研究会等での報告は、氏名・生年月日・住所を消去することで
匿名化する。匿名化が困難な場合は、事前に本人の同意を得る
・当施設の管理運営業務のうち
-外部監査機関への情報提供
9:00~16:00 月曜日~土曜日(日・祭日を除く)